ライブとは
ライブは、ファン感謝祭でシーズン2終了後とシーズン4終了後に発生するイベントです。
内容はオーディションやフェスと同じですが、一部形式が異なる部分もあります。
オーディション/フェスとの違い
流行が存在しない
ライブでは流行が存在しないため、獲得できる星はどのタイプでも固定です。
各アピールで獲得できる星の数は以下の通り。
アピール |
星獲得数 |
トップ |
10 |
ラスト |
8 |
ボーナス |
3 |
ライバルの得意タイプや行動が変化
ライブでは、オーディションとは異なり、ライバルアイドルの得意タイプが固定されていません。同じライブ中でもターンによって、アピールのタイプが変化します。
また、行動はいくつかのパターンから選ばれるようですが、得意アピールが違うこともあるので注意しましょう。
※現在、詳細な行動パターンを検証中です。
2タイプのエクセレントを取る
オーディションのように1タイプが得意ではなく、ターンごとに変化するため、同じライブ内で2タイプのエクセレントを出すこともあります。
エクセレントが異なる
同じターンに同じタイプを狙うライバルが、エクセレントを出すかどうかが違うときもあります。
ライブで勝つコツ
コンプリートボーナスで流行1位に
アイデアノートのコンプリートボーナスに、ライブの流行1位を特定のタイプに変更する効果があります。
そのため、自分で育てているタイプに合わせて流行1位を入手しておくと、ライブで勝ちやすくなります。
また、ライブは2種類あり、中間ライブはシーズン2後の「リハ」、最終ライブはシーズン4後の「本番」の流行を変えられます。
コンプリートボーナスを手に入れる前に、どの流行が変わるのかを確認しておきましょう。
▲本番(最終流行)は1位だと限定スキルを獲得可能。シーズン4終了までに最終流行1位を入手するのがおすすめ。
ラストアピールを逃さない
流行なしで挑戦する場合はトップアピールとボーナスで星を13個を取れますが、他2人も同じ数を取る可能性が高いのでラストアピールが重要になります。
ラストアピールは星8個と多く、2タイプ取るとトップアピール+ボーナスの星合計数を上回るので、一気に取れるように思い出アピールは残しておきましょう。
ライバルのエクセレント
1タイプを集中して狙うライバルはいないようですが、パーフェクト+エクセレントになると、リハでは約12,000、本番では約14,000のアピールを出してきます。
2タイプのボーナスを得ることは難しいので、得意なタイプを集中して狙い、ボーナスやラストアピールを取り逃さないようにしましょう。
▲本番では稀に17000を超えるアピールを出されることも。1タイプ狙いはいないですが油断しないように注意。
ライブのライバル行動パターン
※検証中の項目のため随時更新する可能性があります。
ライブでのライバルの行動パターンは、挑戦する際にランダムで決まるようです。
また、狙うタイプにはある程度法則がありますが、得意アピールは違う場合があるのでラストアピールを狙うときは注意しましょう。
リハの行動パターン
リハでは以下の4パターンを確認しています。得意アピールは違うときもありますが、1ターン目に狙いを確認しておくとライバルの行動を把握できます。
パターン1
ライバル |
1T |
2T |
3T |
 A(真乃) |
Da |
Vo |
Vi |
 B(灯織) |
Da |
Vi |
Vo |
 C(咲耶) |
Vo |
Da |
Vi |
 D(結華) |
Vo |
Vi |
Da |
 E(霧子) |
Vi |
Vo |
Da |
パターン2
ライバル |
1T |
2T |
3T |
 A(真乃) |
Da |
Vi |
Vo |
 B(灯織) |
Da |
Vo |
Vi |
 C(咲耶) |
Vi |
Da |
Vo |
 D(結華) |
Vi |
Vo |
Da |
 E(霧子) |
Vo |
Vi |
Da |
パターン3
ライバル |
1T |
2T |
3T |
 A(真乃) |
Vi |
Vo |
Da |
 B(灯織) |
Vi |
Da |
Vo |
 C(咲耶) |
Vo |
Vi |
Da |
 D(結華) |
Vo |
Da |
Vi |
 E(霧子) |
Da |
Vo |
Vi |
パターン4
ライバル |
1T |
2T |
3T |
 A(真乃) |
Vi |
Da |
Vo |
 B(灯織) |
Vi |
Vo |
Da |
 C(咲耶) |
Da |
Vi |
Vo |
 D(結華) |
Da |
Vo |
Vi |
 E(霧子) |
Vo |
Da |
Vi |
本番の行動パターン
※検証中
シャニマスおすすめ記事
©BANDAI NAMCO Entertainment Inc.
当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属します。